2020年11月15日、上越市市民プラザにて「上越零細連ワークショップ・提言発表会」~苦況は続く。上越発、日本経済を救う処方箋~を開催しました。
その場において高鳥修一議員に提出する7項目からなる提言を発表、あわせてワークショップを実施いたしました。
全体進行は中村理事、代表理事今井の挨拶後、早速「提言:上越初、日本経済を救う処方箋」の発表と解説に入りました。
提言発表の進行は町副代表理事、解説は提言をまとめた伊東副代表理事によるものです。その模様を動画にまとめましたのでぜひご覧ください。
上越零細連では、私たちの経営が日々苦しく日本経済が長い不況から抜け出せない諸悪の根源を「新自由主義」という考え方であるとみなしています。そのことをいかにわかりやすく伝えるかが上越零細連の使命のひとつであるといえます。
そこで当日はワークショップの一環として「新自由主義度チェック」という気軽に回答できるイエス・ノー形式のクイズを用意し、参加者が無意識のうちにどれだけ新自由主義に染まっているかチェックできるようにしました。ぜひあなたも確認してみてください。
その後参加者による自由討論のあと登壇者による総括を経て閉会となりました。
それでは7つの提言をひとつずつご説明しましょう。
水色の枠で囲まれたメモは伊東副代表理事による当日の解説です。
1.粗利補償
現在、新型コロナウイルス禍による自粛等でダメージを受けた業種に対して「Go Toトラベル」等の需要喚起型の救済策が行われているが、このような業種を絞った救済方法では、ダメージを受けた全ての業種を救うことはできない。全業種を「粗利補償」で救済すべきである。
2.再度の持続化給付金の支給
持続化給付金が支給された企業のうち、未だ業績が回復していない企業に対しては、再度、給付金を支給すべきである。その場合、支給要件を前回よりも緩和すべきである。
※ただし、「1.粗利補償」が行われた場合は不要。
3.雇用調整助成金の特例措置の延長・維持
政府は雇用調整助成金の特例措置の段階的縮減を検討している※が、特例措置の縮減は、新型コロナウイルスによる自粛等でダメージを受けながらも辛うじて雇用を維持している企業を、社員の解雇に踏み切らざるを得ない状況に追い込んでしまう。現時点での縮減は行うべきではない。
ただし、「1.粗利補償」が行われた場合は不要。
※2020年11月6日 毎日新聞報道による
4.零細事業者を分断する職業差別をやめよ
持続化給付金の支給に際して、風俗関連業者への給付は対象外とされた。法的に存在が許されている業種への、政府による明確な職業差別である。このような職業差別は許されるものではない。
5.中小企業の淘汰反対
菅総理大臣はデービッド・アトキンソン氏(株式会社小西美術工藝社社長)をブレーンとして重用しているが、アトキンソン氏は「中小企業の淘汰」を主張している。我々零細連は中小企業を意図的に廃業に追い込もうとするアトキンソン氏の主張には断固反対である。
6.消費税の廃止
「税は財源ではない」ので、「消費税は社会保障の財源」という政府の主張は虚偽である。また、消費税は逆進性が強く不平等な税である。無意味な上に害も大きい消費税は廃止しなければならない。
7.社会保険料の廃止
社会保険料もまた社会保障の「財源」ではない。また、所得に関わらず一律の料率であり、消費税と同様に逆進性が非常に強い。消費税と同様に無意味で有害な社会保険料も廃止しなければならない。
当日の模様は複数のメディアに取り上げていただきました。またTwitterで予想以上の反響をいただきました。そちらについては別途紹介させていただきます。
コメント